2015年4月 今昔の玉手箱さん
2015年4月に新規オープンした店舗のご紹介です。
今昔の玉手箱
公式facebookページ:http://www.facebook.com/Konjyakunotamatebako
住所 | 富田林市富田林町23-39(紅梅蔵) |
---|---|
営業 | 11:00~17:00 |
定休日 | 火・水 |
地図 |
「今昔の玉手箱」は、特殊な加工をした和紙に手作業で模様を彫り抜いた作品が並ぶ工房です。
数年前から寺内町で工房を持ちたいと希望されており、古い蔵をリノベーションした落ち着いた雰囲気の場所で、開業されることとなりました。
京都の骨董市で見つけた伝統工芸の“伊勢型紙”を見て、この素晴らしい文様や手仕事を残したい!という思いから、現代風にアレンジも加えながら、作品を発信されています。
彫貼紙のランプシェードやキャンドホルダー、かんざしなどのアクセサリーが展示販売され、オーダーも可能です。
LLPまちかつが目標とする「アートと工房」のまちづくりにぴったりの工房です。
世界に一つの手作りの作品をお部屋に飾られてみてはいかがでしょうか。
今昔の玉手箱の亀井さんからの一言
彫貼紙(切り紙)の展示販売とアトリエを兼ね備えたお店です。
日本独特の美しい伝統文様を使用した作品から、文様を独自のデザインと融合させた作品まで和紙と材料にこだわり、デザインから彫貼紙、額にいたるまで手作業で作品を作っています。
日本の古き良き時代の文様を少しでも知って頂けたらと思います。
タイミングが合えば制作風景をご覧になって頂けます。
じないまちにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。